西宮市の「今津水波町」ってどんな街?の画像

西宮市の「今津水波町」ってどんな街?

西宮市町名シリーズ


目次:【西宮市の「今津水波町」ってどんな街?】



株式会社クリーン・エステイトがある「今津水波町」は、阪神電車国道43号にはさまれた細長い町です。
町内に名神高速道路と阪神高速神戸線のインターチェンジと高速道路の出入口もあります。
そんな今津水波町の町名の由来はなんでしょうか?
(にしのみやデジタルアーカイブ、町名の由来を参照させていただきました。)


西宮市の不動産売却のことなら、お気軽にご相談ください。

→『西宮市不動産売却の窓口』へのご相談はこちら



今津水波町の歴史


古代大和朝廷時代、政府の重要な港だった「津門」。その当時の「今津」は海の中でした。長い年月の間に地形が変わり、港としての「津門」が衰退し新たな港が求められました。そこでこのあたり一帯を「今津」と呼びました。「今津」とは「新しい港」という意味です。鎌倉時代には「今津」という地名が書物に記録されているそうです。その後、陸地化が進んで漁業や海運が盛んな今津浜村が形成され、酒造りで栄えました。明治38年に阪神電車が開通し、現在の久寿川駅の場所に今津駅が設置されました。


今津水波町の町名の由来


西宮 福應神社 茅の輪くぐり神事

国道43号線ができる前までは、久寿川駅の南側に、福應神社と常源寺というお寺が隣り合ってありました。『神と云い仏と云い忠是れ水波の隔てなり』という神仏共存を例えた謡曲の一部が由来となって「字水波」という町名が生まれました。今津村字水波です。昭和8年には今津町と西宮市が合併し、昭和13年に町名が編成され、今津町字水波が今津水波町となりました。


今津水波町の今


今津水波町の由来となった福應神社と常源寺は、国道43号線の開通により立ち退きとなり、福應神社は今津大東町へ、常源寺は甲子園七番町へ移転しました。

公民館のそばに合った市営住宅が解体され、現在はニコニコ桜今津灯保育園と分園が建ち、以前からある今津文協保育所も併せて3園あり、にぎやかな子供さんの声が聞こえます。今津駅、久寿川駅にも近く、子育て世代に大変ありがたい地域です。

今津水波町には和ろうそくで有名な「松本商店」様があります。室町時代に中国から伝わった和ろうそくの技術が伝承され、油煙が少ないという特性や綺麗な装飾で人気があります。

今津水波町は、歴史と現代が交錯する魅力的なエリアです。


今津水波町の学校区


今津小学校 ←HPはこちら(兵庫県西宮市今津二葉町4-10)
今津中学校 ←HPはこちら(兵庫県西宮市今津二葉町5-15)

今津小学校の六角堂



西宮市の不動産売却のことなら、お気軽にご相談ください。

→『西宮市不動産売却の窓口』へのご相談はこちら



”西宮市町名シリーズ”おすすめ記事

  • 西宮市の「鳴尾町・上鳴尾町」ってどんな街?の画像

    西宮市の「鳴尾町・上鳴尾町」ってどんな街?

    西宮市町名シリーズ

  • 西宮市の「神祇官町・芦原町」ってどんな街?の画像

    西宮市の「神祇官町・芦原町」ってどんな街?

    西宮市町名シリーズ

  • 西宮市の「高松町・両度町・田代町・大屋町」ってどんな街?の画像

    西宮市の「高松町・両度町・田代町・大屋町」ってどんな街?

    西宮市町名シリーズ

  • 西宮市の 「六湛寺町」 ってどんな街?の画像

    西宮市の 「六湛寺町」 ってどんな街?

    西宮市町名シリーズ

  • 西宮市の 「甲子園春風町・甲子園浜田町・甲子園砂田町」 ってどんな街?の画像

    西宮市の 「甲子園春風町・甲子園浜田町・甲子園砂田町」 ってどんな街?

    西宮市町名シリーズ

もっと見る