売れないと思ってない?築年数が古い物件でも高く売れる理由とコツの画像

売れないと思ってない?築年数が古い物件でも高く売れる理由とコツ

空き家

西宮市で1989年創業、地域密着型の不動産仲介を行っております「株式会社クリーン・エステイト」です。
今回は、築年数の経った家やマンションの売却をご検討中の方に向けて、**「古い物件でも高く売るための考え方や売却戦略」**について、実際の西宮市の売買事例も交えながらお知らせさせて頂きます。

「築30年以上の物件はもう売れないのでは…」とお悩みの方、
実はその考え、大きな誤解かもしれません!


1. 築年数が古くても売れる時代に


かつては「築年数が経つほど資産価値が下がり、売れにくくなる」と言われていました。

しかし、近年の中古市場の活性化リノベーション需要の高まりにより、築年数が古くても価値を見出す買い手が増えてきています。

特にここ西宮市では、

阪急沿線阪神沿線JR沿線の人気エリア

教育・治安・生活利便性が高い街

土地の資産価値が安定している

といった理由から、「築年数よりも立地重視」で物件を探すお客様が多いのです。



2. 【西宮市事例あり】築30年以上の物件が売れた理由


事例①:築38年の戸建て(西宮市甲子園口)
所在地:西宮市甲子園口
築年数:38年(木造2階建)
状態:設備は古いが、丁寧に住まれていた
売却戦略:リフォーム不要の現況売却+ホームインスペクション実施
結果:1ヶ月で成約、相場より5%高く売却
ポイント:買い手はDIY好きの30代夫婦。立地と土地形状、建物の構造のしっかりさを評価。

事例②:築42年の戸建て(西宮市今津)
所在地:西宮市今津
築年数:42年(木造2階建)
状態:設備含むリフォームが要
売却戦略:水廻りの一部リフォーム
結果:リフォーム後2週間で成約
ポイント:収益物件としてご利用目的のお客様。阪神沿線でいくつか所有されている事から、賃料相場を高く評価。

事例③:築44年のマンション
所在地:西宮市小松東町
築年数:44年(専有面積約88㎡)
状態:エレベーター非停止階、相続
売却戦略:当該エリアの賃料相場を算出し月々お支払額と比較
結果:同校区内に賃貸でお住まい中の3人ご家族様が価格と広さに高評価。


3. 古い物件が「売れる理由」


理由①:立地の良さは築年数に勝る
西宮市のように、人気の学校区や駅近エリアがある地域では、土地そのものに価値があるため、建物が古くても十分にニーズがあります。


理由②:リノベーション前提の買主が増加
「中古を買って自分好みに直す」という選択肢が浸透してきています。築年数にとらわれず、間取りや空間を自由に設計したいという若年層の需要が顕著です。


理由③:価格が魅力的
新築と比較して、築古物件は価格面での魅力が高く、「ローンの返済を抑えたい」「その分内装にお金をかけたい」と考える層にとっては魅力的な選択肢になります。


4. 築年数が古い物件を高く売るための5つのコツ


コツ①:現況を活かす戦略を立てる
西宮市では、建物付きのまま売るケースも多数あります。
ポイントは、「建物は古いけれど手入れされている」とアピールすること。
水回りや屋根など、最低限の修繕だけで売れることもあります。

コツ②:ホームインスペクション(住宅診断)の実施
買い手に安心感を与える意味で、第三者による建物診断を行うのは非常に有効です。「問題のない家」であることを証明できれば、値下げ交渉の抑制にもつながります。

コツ③:売り方を選ぶ(リフォーム or 更地 or 現況)
築古物件の売却には「現況売却」「解体して土地売り」「リフォームして再販売」など、複数の選択肢があります。どの方法が最も高く売れるかは、場所や物件の状態によって異なるため、事前の相談が重要です。

コツ④:不動産会社選びは慎重に
築古物件の扱いに慣れていない業者では、安易に「売れない」「解体した方が早い」と言われることも。当社のように地域事情に精通し、築古事例が豊富な業者に相談することをおすすめします。

コツ⑤:写真と掲載情報にこだわる
売却時には、ポータルサイトに掲載する情報の質が非常に重要です。
プロのカメラマンによる写真、周辺環境の魅力を伝えるコメント、購入後の活用方法の提案などを盛り込むことで、「住んでみたい」と思わせる情報発信が可能になります。

5. 築古物件の売却でよくあるQ&A


Q1. 築40年以上の家でも売れますか?
→ はい、売れます。
特に西宮市のように需要の高いエリアでは、土地価値がある限り買い手は見つかります。リフォーム用・建て替え用としての需要もあります。

Q2. 解体して更地で売る方が得ですか?
→ ケースバイケースです。
解体費用(150〜300万円前後)をかけても、更地にすることで買い手が付きやすくなるケースもありますが、逆に現況の方が高く売れることもあります。

Q3. 売却までにどれくらい時間がかかりますか?
→ 物件の状態や価格設定にもよりますが、西宮市内の平均売却期間は2〜3ヶ月程度です。当社では、早期売却のための販促活動を強化しています。

6. 西宮市で築古物件を売却するなら、地域密着のクリーン・エステイトへ!


築年数が古い=売れない、という時代は終わりました。
買い手のニーズは多様化しており、「古いからこそ価値がある」と感じる方も確実に存在します。

私たちクリーン・エステイトでは、西宮市内のエリア特性を熟知したスタッフが、

適正価格の査定

最適な売却プランの提案

ホームインスペクションの手配

写真・広告戦略までワンストップで対応

お客様の大切な不動産を「ただ売る」のではなく、「価値を見出してくれる買い手にきちんと届ける」売却活動をお約束します。


7. まとめ:築古でも売れる!大切なのは戦略とパートナー選び


築年数が古くても、立地や状態によっては高値での売却が可能

西宮市内には築30〜40年の戸建てでもニーズがあります

ホームインスペクション、現況活用、売却方法の選定がカギ

売却は、地域の事情を理解するプロと一緒に進めるのが成功への近道

クリーン・エステイトは、“売る”より、“任せてよかった”と思える存在に。
信頼でつなぐ、家族と地域のしあわせ+安心。



”空き家”おすすめ記事

  • 空家を守る梅雨時期の管理ポイント完全ガイドの画像

    空家を守る梅雨時期の管理ポイント完全ガイド

    空き家

  • 実家が空き家になる、その対応と対処方法の画像

    実家が空き家になる、その対応と対処方法

    空き家

  • 相続した空家を賃貸に出すメリット、デメリットの画像

    相続した空家を賃貸に出すメリット、デメリット

    空き家

  • 放置できない空き家問題:管理のポイントとリスク回避策の画像

    放置できない空き家問題:管理のポイントとリスク回避策

    空き家

  • 相続した空家の活用方法の画像

    相続した空家の活用方法

    空き家

  • 空き家に潜むリスク! 害獣・害虫被害とその対策の画像

    空き家に潜むリスク! 害獣・害虫被害とその対策

    空き家

もっと見る